スペイン語では「はい」はSí(シー)、「いいえ」 はNo(ノ)です。シーシーいっていればとりあえず肯定できるので、とっても楽です。でもそんなスペイン語にも問題が... 以下のシチュエーションを想像してみてください。
会社とか学校での一こま...
上司Aがなかなか出来が悪い部下Bに、尋ねます。
A 「その仕事終わってないの?」
もし、こう聞かれてまだ終わっていなかったらあなたはどう答えますか?
日本語だったら、こう答えるでしょう。
B 「はい、まだ終わっていません」
では、これを直訳してスペイン語で答えるとこうなります。
A "¿No has terminado esa tarea?" (のー あす てるみなーど えさ たれあ)
B "Sí, no lo he terminado " (しー、の ろ え てるみなーど)
そうすると、きっとこう言われるでしょう...
A "¡¿Sí o No?!" (終わったの?終わってないの?)
いかおとこは何回こう言われたことか... 最初の方は言われても、わけがわからずポカーンです。日本人は、「はい」と「いいえ」をちゃんと言わないっていわれるからちゃんと"Si"ってはっきりと言ったにもかかわらず¡¿Sí o No?!...本当にびっくりです。 そんな中ある文法用語を思い出しました。
否定の疑問形
中学校の英語の授業で習ったことがある人もいるのではないでしょうか?「~ないの?」と聞かれたら、日本語とは違う特殊な答え方が必要というものです。いかに英語の例を示します。
Are not you tired? 「君は疲れていないの?」
Yes, I am tired 「いいえ、私は疲れています。」
No , I am not tired 「はい、私は疲れています。」
否定の疑問文の場合はYes が「いいえ」にNoが「はい」になるという特殊なパターンです(Yesの後には絶対に肯定文、Noの場合は否定文がきます)。スペイン語も英語と同様の考え方をします。
そこで、先ほどの"Sí, no lo he terminado "をスペイン流に考えて訳してみるとこうなります。
「はい、終わりました。いいえ、終わってません」。
完全に、おちょくってるとしか思えない素晴らしい回答です。そりゃ相手が"Sí o No"って聞きたくなる気持ちもわかる気がします。こうして理解した後も、日本語流で考える癖はぬけず"¿Sí o No?"とたびたびきかれました。 最近はやっと慣れてきましたが。。。
お次の話。「返事は一回」、日本では当たり前のことですね。「二つ返事」で「はいはい」はやる気がなさそうに受け取られたりします。でもスペインではそんなことありません。何かに同意するとは元気よく、しー!しー!しー!しー! です。何回も元気よく Sí をくりかえします。さすがに公的な場で目上の人と話すときは少し落ち着きますが、日常ではしー!しー!しー!しー!です。同意する気持ちをめいいっぱい表すには、繰り返して強めに言った方が良いみたいです。
最後の話、スペイン人は人のこと良く褒めます。評価する対象が普通でも、たいして良くなくともとりあえず褒めます。いかおとこも別に出来が良くないことに対して"muy bien"(very good,むい びえん)って何回も言われます。
むい びえん、むい びえーん、ムイビエン、むーい びえん
むい びえん がいっぱいです。 そして人にもよりますが、それがレベルアップしてくると perfecto (完璧, ぺるふぇくと) 、しまいには genial (天才,ヘニアル) なんて言われる始末です。日本では人に対して天才!とか言わないので少し恥ずかしいのと、ダメならダメでちゃんとダメっていってほしいです...
0 件のコメント:
コメントを投稿