2012年10月25日木曜日

¿Sí o No?  そうなの?違うの?

 スペイン語では「はい」はSí(シー)、「いいえ」 はNo(ノ)です。シーシーいっていればとりあえず肯定できるので、とっても楽です。でもそんなスペイン語にも問題が... 以下のシチュエーションを想像してみてください。

 会社とか学校での一こま...
上司Aがなかなか出来が悪い部下Bに、尋ねます。

  A  「その仕事終わってないの?」
 
 もし、こう聞かれてまだ終わっていなかったらあなたはどう答えますか?
 日本語だったら、こう答えるでしょう。

 B 「はい、まだ終わっていません」

 では、これを直訳してスペイン語で答えるとこうなります。

  A  "¿No has terminado esa tarea?"       (のー あす てるみなーど えさ たれあ)

  B  "Sí, no lo he terminado "        (しー、の ろ え てるみなーど)

 そうすると、きっとこう言われるでしょう...

 A "¡¿Sí o No?!"  (終わったの?終わってないの?)

 いかおとこは何回こう言われたことか... 最初の方は言われても、わけがわからずポカーンです。日本人は、「はい」と「いいえ」をちゃんと言わないっていわれるからちゃんと"Si"ってはっきりと言ったにもかかわらず¡¿Sí o No?!...本当にびっくりです。  そんな中ある文法用語を思い出しました。

 否定の疑問形

 中学校の英語の授業で習ったことがある人もいるのではないでしょうか?「~ないの?」と聞かれたら、日本語とは違う特殊な答え方が必要というものです。いかに英語の例を示します。

Are not you tired?  「君は疲れていないの?」

Yes, I am tired    「いいえ、私は疲れています。」
No , I am not tired  「はい、私は疲れています。」

 否定の疑問文の場合はYes が「いいえ」にNoが「はい」になるという特殊なパターンです(Yesの後には絶対に肯定文、Noの場合は否定文がきます)。スペイン語も英語と同様の考え方をします。
そこで、先ほどの"Sí, no lo he terminado "をスペイン流に考えて訳してみるとこうなります。

「はい、終わりました。いいえ、終わってません」。

完全に、おちょくってるとしか思えない素晴らしい回答です。そりゃ相手が"Sí o No"って聞きたくなる気持ちもわかる気がします。こうして理解した後も、日本語流で考える癖はぬけず"¿Sí o No?"とたびたびきかれました。 最近はやっと慣れてきましたが。。。 

 お次の話。「返事は一回」、日本では当たり前のことですね。「二つ返事」で「はいはい」はやる気がなさそうに受け取られたりします。でもスペインではそんなことありません。何かに同意するとは元気よく、しー!しー!しー!しー! です。何回も元気よく Sí をくりかえします。さすがに公的な場で目上の人と話すときは少し落ち着きますが、日常ではしー!しー!しー!しー!です。同意する気持ちをめいいっぱい表すには、繰り返して強めに言った方が良いみたいです。

最後の話、スペイン人は人のこと良く褒めます。評価する対象が普通でも、たいして良くなくともとりあえず褒めます。いかおとこも別に出来が良くないことに対して"muy bien"(very good,むい びえん)って何回も言われます。

むい びえん、むい びえーん、ムイビエン、むーい びえん  

むい びえん がいっぱいです。 そして人にもよりますが、それがレベルアップしてくると perfecto (完璧, ぺるふぇくと) 、しまいには genial (天才,ヘニアル) なんて言われる始末です。日本では人に対して天才!とか言わないので少し恥ずかしいのと、ダメならダメでちゃんとダメっていってほしいです...
 

2012年10月16日火曜日

Béisbol en Barcelona バルセロナの野球

  野球... これほど日本人に浸透しているスポーツはないと思います。どこの街にも野球場があって、小さいスポーツ用品店にもバットとボールが置いてあって、毎日野球のニュースがある。今は、クライマックスシリーズの真っただ中、さぞかし盛り上がっていることだろうと思います。
 一方バルセロナでは、、、、「ベイスボール???あぁ、知ってるよ。で、面白いの???」 こんな感じです。確かに、サッカーが国民的なスポーツとして定着しているこの国で同じ球技である野球をはやらせることは少し難しい気もします。しかしながら、日本で野球が身近にあるのが当たり前だったいかおとこにとって野球がまったくないのは、すこしさびしい気もする。スペインには野球のチームはないのか...そんな風に思って探してみたら、見事ありました!
 その名も、RFEBS (Real Federación Española de Béisbol y Sóftbol) 、スペイン王立野球ソフトボール連盟。王立...なかなかにすごすな組織です。よくよく調べてみると、スペインリーグというプロリーグがあり全10チームでリーグ戦を行っているようです。これは見に行かないと思って、さらなる情報を探そうと思ったのですが、各チームの公式ホームページがない、あっても試合の情報がどこにもないで、なかなか情報を見つけることができません。結局、チームに直接連絡をとって情報をもらうというありさまでした。
 
 いよいよ、試合の日。久しぶりに野球を見れるとあってドキドキです。場所は、バルセロナオリンピックが開かれた場所にあるスタジアムで、試合はベースボール・バルセロナvsビーゴ・ファルコンズで行われました。どきどき。
  
球場は外野席がなく内野席+小さな売店のみでしたが、広さ自体は両翼98m、中堅122mとなかなかの広さです。

 でも観客がぜんぜんいません、20人くらいでしょうか。しかも審判は球審と塁審一人の計二人でした。
 さびしい...さびしすぎます。バルセロナはスペインリーグでも強豪のようなのですが、人気はこれくらいのようです。試合は毎日あるわけではなく、土曜日曜に連続して行うとのことでした。ホームアンドアウェイでそれぞれのチームと4回対戦を行い順位を決めるようです。


  試合の内容は、1回に守備のエラーが1,2回あったり、バントミスがあったりでそれなりでしたがみんな楽しく野球をしている雰囲気があってほのぼのと見ることができました。
 
 

 楽しんでみていたところでバルセロナにはめずらしく突然の雷雨、ゲームは中断してしまいました。一度止んだため、選手・審判・マネージャーみんなで水を掃いています。

 しかしそんな頑張りもむなしく、もう一度降り出したためノーゲームになりました。ちなみに入場料は0ユーロなため、払い戻しなどというものはありません。

 ほかの観客の人と持ってきたボールを使って遊びます。うそのような本当のような話ですが、昔日本のプロ野球でプレーしたことがあるキューバ人のおじさんがいて(いまはスペインのチームでコーチをやっているようです)少し話をしました。「ヒガンテ(Gigante、巨人)強かったよ!」とかっていっていました。握手してもらいましたが、二回りくらい大きかったです。


 レベルを求めるなら、物足りないかもしれませんが、みんな楽しそうにほんわかプレーしていて見ていて楽しむことができました。とりあえず、帰ったら野球がしたいです。

2012年10月15日月曜日

森は海のお母さん③ A Coruña


       ____      /      \    /  _ノ  ヽ、_  \   / o゚((●)) ((●))゚o \  もうバルセロナにきて半年が経つんだお...   |     (__人__)    |   \     ` ⌒´     /        ____      /      \    /  _ノ  ヽ、_  \   /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でもスペイン語はたいして上達してないんだお...   |     (__人__)    |  日本にいるみんなはいろいろとがんばってるんだお....   \     ` ⌒´     /                          ____                        /_ノ  ヽ、_\                      o゚((●)) ((●))゚o                     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \              (⌒)     |     |r┬-|     |    (⌒)          ,┌、-、!.~〈     |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、           | | | |  __ヽ、   |     | |  |     |   ノ__  | .| | |          レレ'、ノ‐´   ̄〉. \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ          `ー---‐一' ̄                   ̄`ー‐---‐‐´
でもスペイン人はそんな細かいことでいちいち悩まないんだお、楽しんだもの勝ちだお!!!

 とかいってもやはり焦る今日この頃です。ブログも頑張って更新しようと思います。

 スペインのリアス式海岸をめぐる旅も今回で最後。スペイン北東部の街、A Coruñaを
紹介しようと思います。
 A Coruña(ア・コルーニャ)は人口22万人の大西洋に面した風光明美な街として知られ
ています。Vigoとはうってかわって、観光都市としての趣があふれています。
そんな風光明美な街(県)の旗がこちら...
 
 王様が首を切られて埋められています.... あちゃちゃ。どうも昔、ヘラクレスという人が
この街を治めていた王様を殺して土に埋め、その上に塔を建てたことからこのような旗
になったらしいです。
 その塔がこちら
  
  なだらかな草原と大西洋が見渡せる場所にそそり立っています。この下に本当に
王様の死体があるのだろうかと疑ってしまいたくなるほどのどかな雰囲気でした。でも
塔にあるレリーフはなかなか凄惨です。

でも景色はやっぱりきれいです。
ちなみにこの塔は世界遺産にも登録されています。
 
 夜は、お酒と海産物を飲みに街に繰り出します。
 スペインでは、その地ビールを飲む習慣が強く、みんなその地方のビールを良く飲みます。
日本のアサヒ、キリン、サッポロ。。。くらいしか選択肢がないのとは大違いです。
 
 ガリシア地方では、Estrella Galicia(ガリシアの星)というビールです。ちなみにバルセロナではMORITZ・Estrella Damm マドリッドではMahouが有名です。いうまでもないですが、どこのビールもとても美味しいです。また、リアス式海岸という素晴らしい漁場が近くにあるだけあってたこ・いか・かい・お魚さん、どれをとっても素晴らしい味でした。
 そんななか唯一まずいと言えるのがこちらの料理
亀の手.... ではありません。ペルセデスと呼ばれる、亀の手に似た貝です。スペインでは高級珍味と呼ばれているらしく、せっかくなので食べてみたのですが... まずい...まずかったです。ホヤをもっと生臭くして、くせをつよくしたらこの味になるのではないでしょうか。またやけにプニプニした触感も気持ち悪かったです。。。 
 
 コルーニャは観光ポイントがコンパクトにまとまっており、どの場所も山がきれい、海がきれい、空がきれい、街がきれい、そして治安が良いと素晴らしい場所でした。

 帰りのコルーニャ空港は全然人がいなくて閑散としてました。
 
  一つの県の中に空港が2つもあったら、こうなるのも当たり前な気もします。

 そんなわけで4回にわたって、スペイン北東部のガリシア地方を紹介してきました。全体を通して
思ったのは、素朴な雰囲気と気候がとても日本に似ていました。また、リアス式海岸のそばで栄える街を見ることができたのことはうれしいものがありました。いつか三陸地方も、ガリシアのように活気がある地方へと復興してくれることを願うばかりです。